こんにちは!
アリスの世界?
な、エミリアたんの一枚!
こっちの方が小ちゃくなった感ありますね
公園の東屋で撮りました。
まさかの自立出来るとは!
お陰でより雰囲気が出せましたね〜。
こういうのもたまには面白いかな!
意外と立つのね
今回のエミリアたんのフィギュア。ひょっとしてって思ってやってみたのが自立です。実際どうかな〜って思ったのですが、意外や意外。しっかり自立しました。地面の条件とかはありますけどね。
そうなるとまた表現が広げられるので嬉しい誤算ですね。今までは台座につけて立たせていたので。台座がどうこうというよりもシチュエーション的に台座があるとちょっと微妙になることがあるのですよね。今回のエミリアたんのフィギュアの台座は草原をイメージさせるものなのでこういうテーブルやベンチだと違和感が出てしまいます。
なので自立させた写真を撮れたのは良かったです。
人体すごい
こういうフィギュアでもそうですし、特に可動フィギュアをいじっていると感じるのが人体ってすごいな〜ってこと。
このエミリアたんと同じポーズして立つのはさして難しいことではないです。おっさんがやって写真をアップするにはアレな感じではありますが。だけどフィギュアだと自立が難しい。自分でバランスを取るための筋肉がないから当たり前ではありますけどね。
また足組みポーズや腕組みポーズ。ガンプラや可動フィギュアで一度はやってみようと思うポーズですね。これが本当にできない!
関節の可動や肉の柔らかさがあって初めて可能となるものだと知りました。簡単そうというか、普段そこまで考えなくてもやっているポーズもこういったフィギュアを使うことで本当は難しいものだと実感しますね。
そう言ったことを自然にできてしまう人体ってやっぱりすごいな〜って思います。
人間の可動域と同じくらい動くはずのものでも、人間と同じようなポーズをさせるのは難しい。
そこに人体の凄さと、その制限下でより良い写真を撮るための面白さがありますね。
(ガンプラは可動域云々よりもね〜)
(ポロポロ落ちるパーツを何とかしてほしい)