こんにちは!
アリスインワンダーランド??
な、エミリアたんの一枚!
ちょっとイメージしてみました!
服装と良いなんとなく雰囲気あるかな〜って。小さくなってしまった感出せれたかな?
風邪の方は鼻詰まりくらいになりました!
MGガンダム3.0クリアカラー本体完成しました〜!
そしてまた目を光らせました!
これあれだね。クリアカラーでこういうLEDライトやるとあれだね。顔全体が光っちゃうね!流石にそこは予想してなかったわ(笑)
ということでこれはこれで面白いのでこのままで残りの武器類の作成に行きます。この写真撮った後にビームライフルは作ったんですけどね。クリアカラーだと塗装の必要性がほとんどないのでお気軽に作れます。パーツ落とすと地獄だけどね。
いくらMGでもこんな短期間に完成するのは不可能で、これはPGユニコーンガンダムの塗装待ちの時にコツコツ作ってました。と言っても上半身作った時点でそれも止まってしまったんですけどね。やっぱり上から作るとそこがネックになりますね。
苦戦!エモーションマニュピレーター!
ガンプラの手のパーツは大きく2種類あって、一つが固定式のやつ。ビームライフルとか盾とか持たせる時に都度手のパーツを入れ替えるやつです。
もう一つが全指可動するやつ。武器を替える時にパーツ変更しなくて良いですし、手に表情をつけさせることもできます。ブイサインとかもできちゃいます。エモーションマニュピレーターはこのタイプで全指可動します。それこそ人間のように関節で調整ができます!
何だけど多分個体差だとは思うのだけど、この指がポロポロ落ちるんですよね。PGユニコーンガンダムもこのタイプなんだけど、大きさがあるのでそこまで気にならなかったです。このガンダムは右手の中指がポロポロ落ちちゃって。しかもサイズが小さいので探すのに一苦労です。畳の隙間に入ってしまったらそれだけでアウツ!
昨日もビームライフルまでできたので持たせようとして、ポロポロ落ちる指にかなりイライラしてました。ガンプラ仲間に教えてもらったボンドで厚み調整する方法で少しはマシにすることができましたが。真剣にバンダイパーツセンターに追加の手を注文するか悩みました。
個人的には多少の面倒があっても固定式の方が安心して遊べると思いました。まぁもうちょっと悩むとしますかね。
ネットで作例とか見ていると割と好印象持たれていることが多いですね。自分はポロポロりんがちょっとマイナスなんですけどね。
扱い方が悪いのかな〜。
(全部じゃなくて一部だけなんだよね)
(そこが問題なのよね)