こんにちは!
ベタつきは!
な、ボアハンコックの一枚!
取れませんでした…
漬け洗い
洗剤での洗浄
などなど試みましたが、少しは取れても全体的には改善されず。
まぁ中古なのでこういうこともありますわな。
服のところだけなので塗料が溶けたかなんかだと思います。
楽しい修繕作業
中古のフィギュアに限らず、屋外で撮影しているとどうしても直面することが出てくるのがフィギュアの破損。大体はパーツの欠損や擦れなどによる塗装はげですね。パーツの欠損については修繕は代替品を持ってくるしか手がないですが、塗装はげであれば軽い程度なら補修はできます。持ってて良かったガンダムマーカーと神やすり。
さて今回は中古で買ってきたボアハンコックのベタつき。買った時に状態確認してベタついていたのは知って買ったのでクレームはありません。ベタつきは程度によっては取れるということをネットの記事で読んだことがあったのでそれを試してみることにしました。
漬け洗いと洗剤洗浄
ベタつきフィギュアの修繕は基本的にはバケツやおけに中性洗剤を入れて水で薄めて一晩つけておく。その後取り出して水洗いして水分を手拭いなどで拭き取って自然乾燥。ベタつきレベルが高い時は洗剤で洗うのも一つの手。
というくらいの認識でやりました。手持ちの桶がサイズが合わず、完全につけられたわけではないですが大体浸かったので良しとしました。で一晩開けて桶から取り出して水洗い。水洗いしているときに気付いたんですけどね。ベタつき取れてないことに。
ということでもう一晩同じことを。翌朝取り出して水洗い。水洗いした時に気付いたんですけどね。ベタつき取れてないことに。
というわけでベタつき補修諦めました!完!!
フィギュアのベタつきは塗料が熱などで溶けてそれが原因になるそうです。埃とか被っているとくっついてしまって取れないこともあるので要注意。未開封だと結構密閉されているのでそうなることもあるそうです。そこまでいくと巡り合わせの運しだいになりますけどね。
今回のフィギュアについては、お洋服の部分がベタついていて肌とか髪の部分は普通でした。
メタリックな感じの塗装がなされているので、そういうところに原因があったのかもしれないですね。ということでメタリック塗装のものは保存と展示は注意が必要かもと思いました。
まぁ、完全には直せなかったですが一つの経験にはなったし、良いフィギュアであることに変わりないので風通しのいいところに飾っておこうと思います!
(箱なしだで分かったけど、箱有りだったらびっくりだね)
(それも巡り合わせの運だわな〜)