こんにちは!
神社詣り
な、フレディの一枚!
雰囲気は出せれた!
親日家だったと言われているフレディならこういうシーンもあったかも。
思った以上に良い感じに撮れました。
手を合わせるパーツがなかったから手の部分はちょっと強引だったけどね。
こうやってみると
今回のフレディの撮影でやっぱりというか、ちょっと思ったことではありますが、こういうアクションフィギュアってやっぱり好きかも。日常の一コマを作るという意味では予想以上に面白い写真が撮れました。
ただね、ポーズをつけるのにちょっと苦労というかイラッと感はありましたけどね。特に昨日投稿した写真でマイクスタンドが高確率でポロポロしてしまったので取り付けに苦労しました。
この辺りがもうちょっと上手くできたらいいとは思いますね。ガンプラもそれは同様なんですけどね。
固定フィギュアと可動フィギュアと
どちらも良さがあるのはもちろんです。完成度という意味では固定フィギュアの方が高いです。反面色々なポーズを付けさせて面白い一コマを撮るという意味では可動フィギュアに軍配が上がりますね。
かといって可動フィギュアも万能ではないです。その壁に当たるたびに人間の可動というのはすごいものだと思いますね。簡単な例だと胡座をかいたりとか腕を組んだりとかです。関節の可動と柔らかさ、そして骨についている肉があの動きを可能にするんだろうなって思います。
可動フィギュアもそこまで動かせるようになったらすごいでしょうが、そうなったらそうなったでまたポーズをどうするかで頭を悩ませることになりそうですね(笑)
久々の男性フィギュアの撮影ということもあり、ちょっと遊び心を出した感じで撮影していこうと思います。
そうは言ってもお外の撮影は次のフィギュアまでで、その次からはまた屋内撮影にする予定ですけどね!
(今回画家の先生の出番はありますか?)
(漫画家の先生の予定はありますが、画家の先生の予定はないっす)