こんにちは!
一瞬の隙をついて
な、レムさんの一枚!
撮った時には日が出てました
自然光逆光
レフ板白
で撮影。
一瞬だけ日が出ていたのでその隙に撮りました。背景に台紙を使いましたが、ちょっと小さかったですね。
全体的にはなかなかに良く撮れました。
ヒーロー戦隊!
今放送中のヒーロー戦隊ドンブラザーズ。長女ちゃんがはまっております。特にOPに。ただオモチャはいらないみたいで、合体ロボ買ってあげようか?って聞くといらないと答えられます。OPのダンスとコミカルな感じの本編が良いんでしょうね。
ちなみにこのドンブラザーズは桃太郎がモチーフになっています。レッドが桃太郎、ブラックが犬、ブルーが猿(ゴリラ)、ピンクがキジ(フラミンゴ)、イエローが鬼(!?)。
で地味に驚いたのがピンクが男性なんですよね。ヒーロ戦隊モノといえばレッドがリーダー、ブルー、ブラック、イエローが作品によって立ち位置が変わってピンクがヒロイン枠みたいなイメージです。このドンブラザーズではイエローが女性です。
まぁ、この辺りも時代の流れかな〜って思いますね。昔あったカクレンジャーでは女性がやっていたホワイトがリーダーだったなんてこともありましたけどね。確かお姫様とかじゃなかったかな。
ミニプラ作りました!
ということでドンブラザーズよりドンロボタロウのミニプラを作りました。
ミニプラなんて作ったのいつ以来だろう。
作った感じEGのように手でちぎって組み立てるのも可能だと思いました。基本子ども向けの商品ですからね。何も手を加えずひたすら作るだけなら30分もあれば簡単に作れそうかな。
実際にはニッパーを入れて、デザインナイフかヤスリでバリ取りして、スミ入れ、一部ケガキもやってとガンプラと同じように作りました。その結果所要時間2時間越え。最近PGばっかりだったので気分転換にやったはずなのにガッツリ気合い入れてしまいました。
その甲斐あってか出来栄えはかなり良いですけどね。ただこのドンロボタロウはいわゆる一号機です。他4体を合わせて合体させてドンオニタイジンにすることもできますが、他4体は店頭になかったのでそこまではできないです。また気が向いた時に売り場覗いてみますかね。
あと、ドンロボタロウ完成させるのに2個必要というのも地味な驚きでした。
そんな気分転換もしましたが、PGユニコーンの方はというと、午前中天気がよかったので上半身のつや消しスプレーをすることができました。夜に乾いていれば配線作業やって上半身まで完成かな。
その次は腕の製作。そう×2地獄です。素直にやるとパーツが混ぜこぜになりそうなので片腕ずつ作っていくとします。
(お昼にスプレーやって夕方前ににわか雨が!)
(家で状態見るのがドキドキですわ)