こんにちは!
今日は照明!
な、初音ミクさんの一枚!
どんより空でございます
照明は2灯
レフ板は白
露出はプラス1
の設定で撮りました。
今のところはこの組み合わせが好きかな〜。
あと何回かやってみてまた考えてみますけどね!
ちょっぴり進捗
PGユニコーンガンダムのちょっぴり進捗です。
胸部の内部であるコックピットとその少し周りまで作りました。
すでに完成している下半身に取り付けるとこんな感じに。
なんというかコックピットってもうちょい上の方なイメージだったんですけどね。ちょっと意外。内部構造をしっかりみるなんてなかなか無いことだったので良い機会になりました。
ここから外装を取り付けていくことでイメージする形にはなっていくのだと思います。そうなるとまた完成が見えてくるので楽しみですね。胸部までできたらまた発光試験やってみるかな。
余談ですが
ユニコーンの方の付け根のところに小さいパーツがあるのですが、それがクリアパーツと白いパーツの組み合わせなのでちょっと悩ましく。つや消しどうするかな問題です。
まだ工程がそこまで行っていないのでその時考えるとするしか無いですけどね。PGは思ったよりも大きいので普通にできそうだとは思いますが。最悪ここだけつや消しなしにするのも頭に入れておくかなというところです。
あと、先日MGガンダムを作っていてウガー!ってなったのが手です。
ドムの時もそうでしたが、手を人間のようにポーズを取らせられるのはすごく画期的ですが、いかんせん指がポロポロ取れてしまいます。力の加減が難しいんですよね。付け直しても癖になってしまったのかそこだけポロポロ取れてしまう。かなりの苦手ポイントです。あと意外と持たせにくいかなっていうのが個人的な本音です。
かといってHGみたいに手のパーツを付け替えるってのも面倒。なのでこれが最適解なんでしょうが、まだ慣れていないせいか指を外してしまいます。ドムとガンダムで今のところ2連敗。ユニコーンはかなり慎重にやらんとな!
とまぁ、ガンプラの難しいところもありますが、なんだかんだで楽しみながら作っております。
いつ完成させられるかはまだ分かりませんが、焦ることなく一つ一つのパーツに注意して作っていきます!
(またポキってやらんようにね)
(あれかなりのトラウマ)