こんにちは!
キレイな青空ですね!
な、優木せつ菜ちゃんの一枚!
地味の撮るの難しかった
ちょこんとおくフィギュアなので安定性あると思ってたら、頭が大きいのでバランスが何気に悪かったです。ちょっと傾けるだけで落ちちゃう。
缶のプルタブで挟んでなんとか撮りました。
技術の進歩に驚く!
先日のiPhoneの写真整理で結構な容量があったので、PCに入れていくとすぐにいっぱいになっちゃうと思い、外付けHDDを購入してきました!
新しく買ったPCも高スペックである必要もなく、HDD容量もあまりなくて良かったので最低限のものにしたのですが、やっぱりある程度の容量は必要ですね。
外付けHDDを買いに行くまでの認識的には、500GBで1万円オーバーとかそんな認識でした。ちなみに僕が最後に買った外付けHDDは大学の頃でしたが、256GBか500GBかは忘れましたが2万円近くしたような記憶があります。
で、買いに行くと驚きました!
1TBで7000円くらい!!!
しかも外部電源不要!!!
クーポン使ってさらにお得に!!!
技術の進歩には驚きですわ。大学の頃と比べると半値で容量倍なのですから。
色々な所に潜む浦島太郎
自分としてはこの外付けHDDはまさに浦島太郎状態。だけどこういうことって色々な所に潜んでいるなって思いました。
例えばフィギュア。社会人になりたての頃である10年以上前では1万円オーバーというとかなりすごいフィギュアでした。基本的には6〜7千円くらいだったかな。それが今や1万円でも安さを感じるほどに。
ガンプラもHGで1000円超えるくらいなイメージでしたが大体2000円くらい。
タバコに至ってはマイルドセブンが250円とかでした。まぁ今となってはマイルドセブンないですけどね。それも一つの浦島太郎ですね。
興味のあることなら多少は詳しく知っているけど、そうではない所だとほとんど知らない。それがどう進んでいるのかも分からないです。下手に昔を知っていて、その時の知識で話すと今とは違いすぎて返って恥をかいてしまうなんてこともあるかもしれないですね。
好きな分野や興味のある分野であっても、全く興味のない分野なら尚更に、人のお話を謙虚に聞くってのは大事なことだと思いました。
自分が気づいていないだけで、浦島太郎になっているなんてことはそこら中にあるのだと思います。
(ちなみにHDD探した後しっかりガンプラチェックしてました)
(流通が復帰してきているってほんまかいなって感じの売り場だったわ)