こんにちは!
今年最後はわたし!
な、ランカちゃんの一枚!
年内最終ターンはランカちゃんになりました
半年ごとの登場な感じのランカちゃん。今日は暗い感じの写真ですが、それもまた早朝な感じがして良いですね。
今日の岡崎は快晴!お墓掃除しっかり出来ました!
日本史の本を読みました
先日、電車でお出かけの際に何か本を読みたいな〜と思って駅のコンビニで適当な一冊を買いました。
内容としては日本史のおさらい的な本。ちょうどマンガBANG!でセンゴクを読んでいたところだったのでタイミング的にちょうど良いやと思って買いました。
江戸時代くらいまではスルスルとこんな話もあったよな〜とか、すっかり忘れているな〜とか、これは知らなかったな〜と言った感じで読み進めていきました。
が、近代史に入ってからちょっと著者の思想めいたものが鼻につくように。それ以前のところでもちょっと気になるところとかはあったのですが、近代史現代史でそれが加速したように思いました。
求めていたものは
僕がこの本に求めていたものは、あくまで日本史のおさらいをしていく本でした。なので乱暴に言えば著者の思想とかは知ったこっちゃないです。
大きな出来事とそれにまつわる枝葉を事実として書いてくれたらそれで満足でした。そこにいれるスパイスがちょっと僕には合わなかったかな。
今後、本を買うときに注意しなくてはいけないかなと思いました。
反対にこの本が著者の思想の本ということであれば、反論を持つことはあれど、不満はなかったですね。そういう本だと思って買う訳ですから。
その辺りのミスマッチが感じられた本でした。
ものを書いて世に出す以上は事実と思想は分けて書かなければいけないと思いました。
体験談ならまた別だけどね。
自分の考えはこう!って話と、事実はこう!って話は似てたりするからごちゃごちゃになることもありますね。
ブログでもSNSでもものを書いて世に出す以上はある程度は気をつけておかないといかないなって思いました。
(君のはフィギュアの撮影の感想だらけだけどね)
(フィギュア撮影楽しいっす!)