こんにちは!
ボンボンの角度がー!
な、ミクちゃんの一枚!
細かいところに目が届いてないです
写真編集して良い感じだな〜って思ったんですが!よくよく見てみると左手のボンボンの角度が変でした。
ある意味で戒めな一枚となりました。
細かいところまで気にするのも大事
今回の撮影で思ったのが、細かいところまで気にすることが大事だと言うこと。細かいと言うか結構大きいところなので全体像をちゃんと見ることが大事と言った方が正しいかもしれないですね。
写真でもそうですが、結果というのは準備の積み重ねの集大成です。良い写真になったかどうかはそれだけの準備を出来たかどうかにかかってきます。
今回で言えばポージング。もっと大きいところでは見えていたけど、肝心なところが抜けていました。
これもまた準備不足が招いたことだと思います。
見ると観る
僕が大学の頃に部活の顧問の先生に教わったことの一つが観見の違いということ。
観るとは細部まで目を行き届かせること
見るとは全体をただ見ること
二十年近く前のことなので覚え違いはしているかもしれないですが、そんなことを言われたと記憶しています。
ネットを調べてみたら
観るは心の動きを
見るは身体の動きを
みることとありました。微妙に違うけど、まぁいっか!大事なのはそこじゃないので。
今日の撮影は見ることは出来ていても、観ることは出来ていませんでした。撮る前に自分のイメージをしっかりと持ち、それにあった撮影が出来ているか。細部まで目を届かせているか。
そういったところにも注意していかないといけないですね。
そういう意味では自分の心の動きを観ることが良い写真に繋がるのかもしれないですね。
(撮る時はだいたいドタバタしてるからね)
(そういうところも落ち着いていかなあかん)