こんにちは!
松浦だから松!
な、松浦果南ちゃんの一枚!
ダジャレです
これも分かりにくいところに置いてみるのも面白かったかな〜。後から見て分かる事です。
これはこれで思った以上に面白い写真になったから良いけどね!
やっと読み終えました!
イルサルトの末廣さんが出された本「装いの影響力」をやっと読了しました。
このところのドタバタでなかなか時間が作れませんでしたが、なんとか落ち着きを見せ始めてこれたので読むことが出来ました。
経営者で服と聞くとパッとイメージで出てくるのがスティーブ・ジョブズですね。黒のタートルネックにデニム。経営者の装いは理念を纏うものとは末廣さんの言葉ですが、ジョブズはまさにそれに当てはまるイメージがありますね。
僕自身、末廣さんと出会って洋服に対する考え方が大きく変わりました。端的に言えばオシャレになってねって言われるようになりました。そうなると自分の装いに自信がつき、そうした自信がまた普段の自分の言動にも表れてくるのだと思います。
服は着れれば何でもいいって思ってましたが、自分に自信を持つ最初の一歩が服の大きな力だと思います。
どう見られたいか
そして自分がどう在りたいか。それを端的に表す記号が服だと思います。僕は優しいとか落ち着くって言われたいですね。そういう包容力と言いましょうか、それがあるのが大人の男であり、ダンディズムだと思います。一言で言えばジェントルマンですね。
どう在りたいかが自分でも分かっていなかった時にヒントをくれたのが末廣さんです。そしてそれがベースとなり形になり今に繋がってきているのだと思います。
とは言ってもまだまだ若輩者。服だけでなく、中身もまだまだ磨いていかねばなりません。
そういった事を思わせてくれたのも末廣さんのお洋服の魔法なのかもしれないですね。
(なかなか上手いこと締めたね)
(自分でもびっくりです)