こんにちは!
桜の木を背景に
な、桜内梨子ちゃんの一枚!
桜内だから桜を背景にしてみました。
こうやって葉っぱの桜を背景にした事は無かったですね。これもまたヨシと。
本日の岡崎は雨。これを撮ったときは綺麗な青空でしたので、青空が恋しいですね。
これまで作ったガンプラ振り返り
まぁいきなりガンダムのプラモデルでは無いですが、作り出しのきっかけとなった一体ではあります。これより前にHGバルバトスルプス作ったは作ったけどね。
これ作ってから一年以上は空いてたりはします。その後に作るきっかけとなったのがネロ王。そしてHGガンダムへと行きます。
じゃないや、SDクスィーがあったわ。
こっちこそが本当のきっかけだったわ。で、HGガンダムときてHGシャアザク作ったんだわ!
あれ?ピンクハロはこの後だっけな〜。この前だっけな〜。これくらいのタイミングではあったけどね。
そしてRGガンダムMk.Ⅱの作成に入りました。初めてのレベルの高いキットでかなり苦労した思い出。特にケーブルのパーツ切断に苦労しました。
何気に作りかけだったHGローエングリン子を完成させました。
EGガンダムを挟んでHGリーオーを作成。HGはこれ以降作ってなかったりします。
そして初めてのMGであるクロスボーンガンダムX1パッチワークを作りました
このマントを付けるのが一番苦労しました。この時はRGを作れたという自信もあって思った以上にサクサク作れました。シャーペンでスミ入れを始めたのもこのキットからですね。
そこからRGトールギスを作って
MGのユニコーンガンダム、フリーダムガンダム2.0、ウイングガンダムプロトゼロと作りました。
今のところ最後に完成させたのが、MGウイングガンダムゼロEWver.Kaです。
思った以上に作ってなかった
正直な感想としては思ったよりも作ってなかったなーというところです。特にRGは4,5体くらい作っていたと思い込んでました。実際には2体だけですね。
MGも現在5体とこっちももっと作っていたと思ったけど、そこまででもなかったです。大体1体につき2週間くらいかかってますので、それくらいと言えばそうかもしれないですね。
あとは全体的にガンダム率が高い。ガンダム以外のキットは4体でした。ガンダムだと8体。基本ガンダムが好きなんだなって思いました。こうやって見てみるとそういう傾向が顕著に出ますね。
今回は今まで作ってきたガンプラの振り返りでした。
結構ハマって作っていたと思っていても数としてはそこまで多くはなかった感じですね。
まぁこれからも増えてはいきますが、一つ一つを楽しんで組み上げていきます!
(レッドフレームは大分ゆっくり速度だよね)
(今までやらなかったリアリスティックデカール貼るのが大変なんだよ)