こんにちは!
結局ライティングにしたわ
な、ジャンヌオルタさんの一枚!
雨は降ってなかったんだけどね
久しぶりに雨降りではなかったですが、ライティングの方を選びました。
というか、ジャヌタさん撮りたかっただけ。そういう選び方もありますね。
久しぶりにガンプラ進めました
久しぶりのガンプラ投稿
— 伊豫田久訓.🛋岡崎市の家具とマンション (@drumsk49) 2021年8月20日
MGウイングガンダムゼロEWver.Kaの顔まで作りました。
最近は娘ちゃんズ寝かしつけながら一緒に寝ちゃうので、作る速度がだいぶ遅いっす pic.twitter.com/6vkN5iOUGo
数日ぶり?にガンプラ進めました。今、作っているMGウイングガンダムゼロEWver.Kaは結構細かいパーツが多くて集中力もいるので、娘ちゃんズと作るのは危険だと判断して寝かしつけ後にやるようにしてます。
なんだけど、ここ数日、寝かしつけながら一緒に寝ちゃうんですよね。
なので、昨日は今までみたいに夕食後にちょっとだけ進めました。やっぱり邪魔されたりではありましたけどね!
なんだかんだでやっぱり作りたい!
ちょっと前にガンプラ熱も落ち着いてきたかな〜とブログで書きましたが、やっぱり作りたい欲はある訳で。数日作っていないとウズウズしだしたりしてます。
あとガンプラを探しだしたり、次に何を作るかな〜ってぼんやり考えたり、気付けばバンダイのHPを見てたり。
全然冷めてないやんか〜!
という具合でございます。しっかりと沼にドップリになっておりますね。
ガンプラと言うとモビルスーツとかのプラモデルだというイメージがありますが、SEEDに出てきたヒロインのラクスクラインのプラモとか、そう言ったフィギュアよりなキットもあります。
またコトブキヤというフィギュアメーカーが出している可動フィギュアみたいなプラモもあったり。ちょっとそっちも作ってみたいな〜って思ったりもします。
ただこう言うフィギュア寄りのキットは屋外撮影にはちょっと向いてなかったりします。フィギュアに見えてもプラキットなので光の反射が結構強いんですよね。ガンダムとかだとそこまで気にはならないけど、日常的に撮影しているフィギュアだとその違和感が気になったりします。
そうなるとツヤ消しの技術をそろそろ学ばなければいけないかな〜。薬剤使うのはちょっと抵抗があったりするんですよね。
とりあえずは今のウイングガンダムゼロを作ってから考えるかな。
ツヤ消しやるならEGのガンダムやSDのクスィーがあるからそっちで実験してみるのも良いかもですね。
(なんとなくやる前提な気が)
(いつかはツヤ消しやってみたいとは思ってるよ)