こんにちは!
バラが咲いてるっす!
な、宇崎ちゃんの一枚!
予告通り事務所のお庭で撮りました。小さくてもしっかりバラとわかりますね。
オリンピックが終わりました。なんだかんだでやっぱり見ちゃうものですね。
ルールが分からない競技が多かったけど、それも発見かなって思いました。
気付けば見てた
のが、今回のオリンピック。興味のあるサッカーとかだけ見るかなって思っていたけど、気付けば見れる時には見てました。なんだかんだで興味があるんだなって思います。
他国開催だと時差の関係で全く見れないってこともあるから、自国開催はそういう意味では見やすいとも言えますね。
全部の競技のルールを知っている訳ではないので、どうやったら勝ちとかそもそも得点とかどう付けているのかとか分からない競技の方が多かったくらいです。そういう競技もあるのだと知るのもまた発見ですね。
開会式のドラクエ
思えば開会式のドラクエの曲でものすごくテンションが上がりました。ちょうどお風呂から出たくらいのタイミングだったから、え!?ドラクエ!?って感じでした。一ドラクエ好きとしてはこういう使われ方は嬉しかったりしますね。
確かに日本といえばアニメやゲームという印象が強くあるように思われてます。ドイツ留学の時にそのあたりのネタで声をかけられたこともあります。これも一つの日本の形ですね。
反面、閉会式では鬼滅の刃の曲が流れたは流れたけど、そこまでアニメやゲームを全面に出された訳でもなかったです。マリオとかポケモンとか来るかなーとは思ったけどね。
個人的にはあの閉会式も好印象だったので良いですけどね。
僕はオタクなのでそういうアニメやゲームが出てくることを期待するけど、アニメやゲームっていわゆるサブカルです。そのサブカルが全面に出過ぎるのもな〜って見終わった後に思いました。
あれば嬉しいけど、無ければそれもまたあり。これも一つのバランスだと思います。地味に東京音頭を踊っている他国の選手の方々とか面白かったです。ラテンの方はノリが良いですね。どこの国の方かは分からなかったですが。
オリンピックが終わって次はパラリンピック。
始まればやっぱり見ちゃうんだろうな〜って思います。
(一番印象に残ってるのは?)
(400mハードル走決勝だったりします)