伊豫田くんの今日のあとがき

岡崎市でマンションのオーナーや家具屋をやっている会社の人です。気付けば沼にどっぷりなフィギュアやガンプラの話がほとんどなブログです。あとはマンガやゲームとか。たま~に真面目なこともお話することもあったりします。

RGガンダムMk-Ⅱ完成しました〜!なお話です

こんにちは!

f:id:drumdk49:20210609171403j:image

川の水が気持ち良いね〜!
な、渡辺曜ちゃんの一枚!
暑い日が続きますね!

久々に川に入って撮りましたが上手くいかず、川から上がって撮りました。光の当たり方がまだ悩ましいですね。
それにしても暑い。けど朝方はちと冷える。お腹が冷えてしまった1日でした。

 

RGガンダムMk-Ⅱ完成

f:id:drumdk49:20210609171525j:image

先日、SNSには上げましたが、やっとこさ完成しました。あの骨組みからここまでガンダムになるとは。それにまず驚きですね。

それにしても達成感です!

これがガンプラの醍醐味の一つでもありますね。毎日部品を一つずつでも作っていけばいつかは完成する。そうやってコツコツやることの意味をガンプラ作りながら感じました。

デカールについては細かすぎるので貼るのは断念。目のところを貼るだけでも結構しんどかったです。でも、デカールなくても十分カッコいいので満足です。

 

趣味とお仕事

f:id:drumdk49:20210609171958j:image

先程もお話ししたけど、コツコツやればいつかは完成します。そのコツコツにかけられる時間や手間が趣味か仕事かの境目かもしれないですね。

ガンプラでお金を頂こうと思ったらこんなもんじゃ済みません。面倒くさいと思ったデカールもキッチリ貼って、切り離したところの処理もしっかりやって、墨入れやってなんなら塗装もやって。それをある程度の時間でこなして次にかかる。

うん。僕には無理だわ。

なのでガンプラは趣味でございます。一通り完成させれればそれで満足なのです。その一通りでも達成感があるのがやっぱりガンプラの楽しいところですね。

 

という事でなんとかRGガンダムMk-Ⅱは完成させられました。

次にローエングリン子に取り掛かっているのですが、HGってこんなに作りやすかったっけ?と驚いてます。

これもまた一つの成長なのかもしれませんね!

 

(ビームサーベルが無いよ!)

(え?あ!つけ忘れてるわ)