こんにちは!
いざ鬼退治!
な、我妻善逸の一枚!
決戦前な雰囲気が出せました。
動きのあるフィギュアは物語に沿わせてると思った以上にハマりますね。ここまでいい感じになるとは思いませんでした。
ちょうどいいサイズのイスがあったずら〜
イス問題これにて解決!
昨日、お出かけ行った先にあったガチャガチャです。
しっかり1/12スケールと書いてあり、その場でfigmaに小物のスケールを調べると1/12!500円とガチャガチャにしては割高ではありますが勢いで購入しました!
そのガチャがあった反対側に学校のイスセットもあって、そっちも1/12スケールとあったけどこっちにしました!何となくです。なんとなく合わないだろうな〜って思っちゃったんです。
多少傷があるものの、リクライニングや肘置きの可動などミニチュアにここまでいるのだろうか?と思わない事もないくらいに細部にこだわった作りがしてあるので満足な一品でもございます。
ちなみに花丸ちゃん、微妙に地面に足が届いてないっす。椅子の高さと花丸ちゃんの身長の問題だということにしておきます。
分かりやすい表示
今回はスケールが明記されていたから購入に繋がりました。これが、明記されていなかったら多分買わなかったですね。500円だし。
この商品がどこへアピールしている商品かは分からないけど、自分みたいにドンピシャなスケールのものを探している人にとっては、その表記こそが決め手でしたね。
そういう意味では分かりやすい表示というのは、購入動機としては強いものがあるかもしれないですね。
たまにレジにて20%オフって表示を見かけることがありますが、僕としてはレジで引かれるまでドキドキしてたりします。本当に引いてくれるの?って思っちゃうので。かと言ってそれを店員さんに聞くのもなんだか恥ずかしい。という事で考えて買わないって選択をする事もあります。
何かを購入する時に分かりやすい表示をするというのは買う側としてはありがたいし、安心できる材料でもありますね。
(レジにてのって何か意味があるのかな?)
(同業他社対策なのかもしれんね。知らんけど)