こんにちは!
昨夜にやっていた鬼滅の刃の特別編の影響をもろに受けて善逸ごっこな莉嘉ちゃん!な一枚にしてみました!
刀は炭治郎なんだけどね~。あとスケールが違うので大きさもあっていないけどね~。ただごっこ遊びという意味ではその辺りの不ぞろいな感じが良い感じに合うな~と思いました。
んで、昨夜の鬼滅の刃。めちゃ面白かったよ~!!!
原作はジャンプと単行本とで読んでいるので内容自体は知っています。ただアニメで見るのは初めてだったり。マンガならではの表現もあるけど、アニメはアニメで音と映像から迫力が出てくるなと思いました!
特にしびれたのが善逸の霹靂一閃六連のシーン。
めちゃくちゃカッコよかったです!雷の呼吸の速さがとんでもないのだと思えるシーンでした。ヒノカミ神楽や義勇さんの凪のシーンもこういう風にアニメだと表現されるんだなと思いました。
あと地味にヒノカミ様の神楽舞が動いているのを見れて、おお!って思ったりもしました。
ネットを見ていると鬼滅の刃のごっこ遊びをちびっこがしているというのを見かけます。ああいうキャッチーなモノがあると確かにやっちゃいますよね。ごっこ遊び。
小宇宙を燃やしたり、かめはめ波撃ったり、アバンストラッシュしてみたり、牙突やってみたり。特に僕は剣道部だったので牙突とかは遊びでやったりもしました。
今の剣道部は水の呼吸とかやったりしているのでしょうね。きっと。僕が高校時代の剣道部だったら間違いなくやっていました!不思議とオタク色が強い人が集まっていたので。
劇場版の方もなにやらすごいことになっているそうで、見に行きたいけどタイミングを計っている状態です。落ち着いてきたタイミングで平日のレイトショーを見に行こうと考えています。グッズの方は公式サイト見たら、後日通販するとあったのでそちらを利用するかな。
ジャンプ本誌に特典配布のマンガを載せたり、こういった後日通販をしてくれたりとファンを大事にしてくれているという感じを受けますね。
そういうのもひっくるめて鬼滅の刃の良さなんだと思いました。
(連載当初はここまでヒットするとは思わなかったよね)
(本当に。本屋に行ったときに女の子が今はまってる~って話してたのは聞いたけどね)