こんにちは!
芝生を駆ける千歌っち!
な一枚にしてみました!
空がキレイに晴れていたので良い感じの写真になりました。あとアホ毛ね。やっぱり千歌っちにはこれがないと!小さいパーツだけど大事なパーツだと改めて思いました。
さてさて今日はSDGsの勉強会に行ってきました。
SDGsって聞いたことはある。目標パネルが何枚もある。たまに街を歩いているとカラフルな輪っかのピンバッジを見かける。
くらいなイメージしかなかったです。
持続可能な目標を設定しているとか知っているけど具体的にどうなの?ってところまではそこまで気にしたことなかったです。
今日はそう言ったSDGsの概略とゲーム、そして事例の話をぎゅぎゅっと詰め込んだ勉強会でした。
ゲームをやった感想が一番イメージ出来たことだけど、社会の縮図だなって思いました。
目標を達成するためには交渉をしていかなければいけない。それは持っているカードの交換や世界状態を鑑みた融資のお願いだったりと様々。
そして目標をクリアできた余裕のある人は周りに話を持ちかけたり、世界状態を良くしていこうとしたりする事が出来ていく。
特別な人だけじゃなくてみんなが関わりのあることなんだなって思いました。
を例にも出されていましたが、SDGsの活動はまさにこの言葉に象徴されるように一人一人の意識が社会を世界を変えていくことに繋がるのだと思いました。
自分では調べようともしなかったけど、大きなきっかけをいただけました。
有意義な勉強会で楽しかったです!!