こんちか!
という事で今回はちかっちのお届けでした。
たまにはねそべりフィギュアも使ってみるの面白いなって思いました。こうやって自分の枠が広がっていくものなんだなって思います。
スケールフィギュアを使うとリアルとフィギュアを合わせられるような面白い写真を撮れます。状況によってはその大きさを逆手に取って現実的ではないけれどフィギュアならではの写真を撮ることが出来るのも面白いです。
反対にねそべりやねんどろのようなフィギュアはリアルと融合させるのは違和感が出てくる。そこでコミカルな感じにしたり小ささを利用して普段とは違う世界観を演出することが出来ます。
どっちが良いかというよりもどっちも面白い。その面白さをどう活かすかが撮影する時のポイントになってくるんじゃないかなって思います。手持ちのフィギュアはスケールフィギュアの方が圧倒的に多いですが、それは僕の趣味の問題でもあるので致し方なしです。
大きいフィギュアであればその大きさやポーズ、形状を活かして。小さいフィギュアやデフォルメのものであれば同じようにその世界観を利用して面白い写真が撮れたらいいなって思います。
これも遊びなのでどうやったら面白い写真が撮れるか、どうやったら満足のいく写真を撮れるのか、そこが撮る時のポイントになってくるんじゃないかな。誰よりもまず僕が面白がれるかどうかが大事なところです。現に一回の撮影で何パターンも何枚も撮りますが使うのはその中の一枚だけ。再利用することはあるけどコレジャナイ感が多いのも事実です。自分なりにこれは!っていう一枚を撮っていきたいですね!
スマホ落としてガラスフィルムが割れたので貼り替えました!
— 伊豫田久訓.🛋岡崎市の家具とマンション (@drumsk49) 2020年3月16日
ブルーライトが40%カットされるそうですが、新しいガラスフィルムが日光の下だと青色になってしまってる。
慣れるまでの我慢かな。
全然関係ないけど、またスマホが手からポロリと脱出されたので貼り付けていたガラスフィルムが割れてしまいました。なので新しいものを買ってきて張り直し。ブルーライトがカットされるし良いかなと思って買ったのですが屋外、というより日光の下だとフィルムが青くなる。もしかしたらパッケージに注意文書いてあったかもだけどもう捨ててしまったので確認できず。購入前に調べなあかんなと思いました。買いなおすのもアレなので慣れるまでの我慢とします。
(割れたの2回目だよね)
(マーフィーの法則が発動したんだよ!きっと)