こんにちは!
散歩をしているとまだまだ暑さを感じますが秋の深まりを日々感じますね。寝るときについていたエアコンが起きた時には消えていても気にならなくなりました。そろそろ使っているかばんを秋冬モードに衣替えしていこうかなと思います。
インスタのいいね非表示って人によって違うのかな。
— 伊豫田久訓.🛋岡崎市の家具とマンション (@drumsk49) 2019年9月27日
自分のアカウント8月くらいから見れなくなってた気がするんだよな〜。
インスタのイイネが非表示になってきたという話を昨日今日で見かけるようになりました。僕の記憶だと自分のアカウントは8月には見えなくなっていた記憶があってアレ?って思ってました。
調べてみると7月から段階的に移っていたみたいで、切り替わったかどうかはまちまちだそうです。つまり僕のアカウントは割と初期にそうなったってことっぽいですね。
賛否色々あるのだとツイッターを見て思っていましたが、もともとが低空飛行なのでイイネ数は気になるのは本音だけど、気にしても仕方ないわな~と虚勢を張っているというところです。基本気にするのは人のイイネ数では無くて自分のイイネ数なので、今回の仕様変更もひと手間増えたくらいなところです。
と言って締めると良いこと言ったっぽいですが、人のイイネ数、特にフィギュア関係の写真ですね、が見えなくなったおかげで気が楽になった部分もあります。比べても仕方ないと言われても実際に目に入ってきたら比べちゃうのが人情。それが視界に入らなくなったので比べようもなくなったのが楽になった要因ですね。
ツイッターで今回のことを見ていると、イイネ数が多い人を参考に写真を撮っているという方もちらほらと見かけました。
分かるわ~。
多くの人に評価されている人の写真って参考にしますね。それはよく分かります。けど実際にフィギュアの写真をメインに撮るようになってから思うのは自分がどういう写真撮りたいかってところです。撮っている最中はそこのことばかり考えてる。多くのイイネを貰っている写真を参考にとかいちいち考えてなかったりします。まあ、僕が馬鹿なだけかもしれないですけどね。
ツイッターやFBは人と交流する場という認識が強いけど、インスタについては自分のしたい表現がやれちゃう場って感じで考えてます。なので趣味100%な写真ばかり撮ってるわけですわ。僕個人としてはそれで良いんじゃないって思ってます。たまにコメントもらえるとめちゃ嬉しいですしね。そうやって遊んでいけるところです。
ただ遊びも本気でやればより楽しくなる!そういう一面も間違いなくあるとは思います!