こんにちは!今日は雨降りな一日でした。ちょっと前だとこの雨が雪に変わるかドキドキでしたが、このところ暖かいのでその心配もいらないかな~と思います。ただまた寒波が来るという予報もあるので、このまま春になってほしいところですが、まだまだ寒さ対策は必要な感じですね!
さてさて今週はグランドジャンプが出ていますので、グランドジャンプ感想行きまーす!
表紙は「不能犯」の実写映画で主演の松坂桃李さん。
松坂桃李さんて仮面ライダーシリーズに出ていたイメージが勝手にあったのですが、戦隊シリーズのシンケンジャーでしたか。どちらも若手俳優の登竜門になりましたね。たまにものすごい俳優さんとか出てくるのでびっくりします。
「こううんりゅうすい」
徐福おじさん、卑弥呼に野心を見抜かれて止められるの巻。
時代はさらに進んで聖徳太子の時代になってきました。蘇我氏とか歴史の教科書以来久々に名前を見ました。なかなかのわんぱく小僧な描写をされていました。信長の少年期みたいな感じですね。
久々にエイセイも登場してきました!エイセイが出てくると徐福が素の感じになるんですよね。今回もまた出たなじじいっとか言ってますし。生まれた時代も場所も似たもの通しで何か共通するものがあるのかもしれないですね。
「プレイボール2」
2試合目は飛ばしちゃうの!?という感じの今回のスタートでした。しかも勝っているし!ただ勝ったにしては谷口の表情が硬いのが気になりますね。まさか勝てるとはという感じだったのでしょうか。
そして、井口の成長ぶりですね。硬球へのなれもさることながら、今までの事を反省してちょっと大人になっています。これも意外な感じでした。井口の性格だと天狗になりそうな雰囲気がありましたから。
ここで次回は今回飛ばしたもう一試合の振り返りのお話になりそうですね。谷口の表情が硬いままなのが気になりますが、そのあたりの事も描かれるのかなと思います。
「キャプテン翼ライジングサン」
流石SGGK若林君!PA外のシュートはたとえシュナイダーでも止めて見せました!しかもがっちりキャッチしているのが若林君のSGGKたるところですね!
攻守は変わって今度は日本の攻めでしたがドイツの厚いディフェンスに阻まれてしまいます。というか日向君のタイガーヘッドって。そんな技ありましたっけ?
そのタイガーヘッドも阻まれ、大勢を崩して打ったシュートも止められルーズボールは翼君のもとへ。まだまだ日本の攻撃は続きそうですね!ここでロベルトノートの名前が出てきたのはちょっと驚きだったりしました。
「王様の仕立て屋」
お洋服って難しいですね。作業をする人にとっては見た目よりも実用の方が大事なのですが、ではものすごく適当でいいのかと言われればそうでもない。それなりの立場になってくれば、やはりそれなりのお洋服が必要となる。難しいところだと思います。
最近は一張羅って言葉もあまり聞かないですが、一張羅で持っているよりも普段から使えるお洋服の方がありがたいのですよね。礼服など場を選ぶものは別ですけどね。
一張羅もタンスにしまったままでは意味がなく、その分普段から使えるお洋服を揃えた方のが良いのかなとも思いました。
今回のお話で出てきたようにコート一つでも見え方が変わってくるというのは意識が必要なところだと思いました!
以上今週のグランドジャンプ感想でした!やっぱりちびしかく子ちゃんはやっていなかったよーーー!