こんにちは!333日目の更新です!!333でぞろ目だわ~な感じですね。
昨日のビジネスマッチングフェアの打ち上げは大盛り上がりでしたが、その反動が本日来ております。いわゆる一つの二日酔いですね。重~い二日酔いではないので大丈夫ですがやっぱりお酒は怖いな~と思ったりします。11月も半ばを過ぎて12月に入ると忘年会の時期となります。ちょっと飲み方も考えていかないといけないですね。
さてさて今週はグランドジャンプが発売されていましたので、グランドジャンプ感想いきまーす!!
表紙は「こううんりゅうすい」サラリーマン金太郎の作者本宮ひろ志先生の歴史マンガです。不老長寿を受けた徐福が流れゆく歴史を追っていくお話ですがこれが結構面白いです。エイセイが出てきたときに誰だっけと思ってしまって「キングダム」に出てきているやんと自分にツッコミました。始皇帝のエイセイですね。「ちびしかくこちゃん」は中々連載が再開されないし、「いつかモテるかな」は他紙へ移ってしまったので、今後はこのマンガを取り上げていきます!
「プレイボール2」
金属バットの威力に驚く墨高ナイン。浪国の監督もその打線の威力に驚いていました。攻守は変わって同じように金属バットに変わった浪国でしたが、谷口の戦略がドンピシャにハマり無失点で抑えられてしまいました。
深~く守っていても金属バットの打球が速いので内野でグラブに抑えられればギリギリアウトにできるというのが凄いところですが、これも谷口キャプテンが今までやってきた練習の成果ですね。基礎はやっぱり大事です。
「BLACK TIGER」
今回もショートマンガでした。前回もそうでしたが短い中にしっかりストーリーが練られているから短さを感じさせないですね。流石は秋本先生です。
インタビュー記事が載っていましたが、その中で好きだから描き続けられるというお言葉がありました。僕は以前は好きな事を仕事にしない方がいいと思っていました。エクスマを知り、色々な方の本を読んだりお話を聞いたりしていると好きだからこそ仕事にしたほうのが良い、趣味によっては仕事にできないかもしれないけれど取り入れて活かすことを考えていくとやっぱり楽しくなってくるんですよね。好きな事があるって良いことですね。
「キャプテン翼ライジングサン」
ああ~!ミカエルってセグウェイの人ね~。忘れてたわ~。
というミカエルのセグウェイドリブルがさく裂した今回のお話でした。スカイラブハリケーン以上にどうやってやっているの感がすごいセグウェイドリブル。全くもって原理が分からないですが、それもアリだなと思えるのがキャプ翼の良いところですね。
前回のお話で後半に入っていたと思ったら今回で前半が終了でした。エスパダスは2得点してFWからGKに戻ったという事だったのね。読み間違えていました。
「王様の仕立て屋」
今回の依頼者は現在は休業中になってしまっている一世を風靡した俳優さん。体型や頭が当時のままと言うわけにもいかず、大ヒットしたドラマの格好をするとイタイおじさんのようになってしまいました。そこでラムのレザージャケットを軸としたコーディネートで無事再ブレイクの兆しを見せることが出来ました。
レザーのテーラードジャケットってどんなの?と思って写真を検索して見て見ましたがカッコいいですね!また一つ憧れる大人スタイルが生まれました!
以上グランドジャンプ感想でした!!