こんにちは!260日目の更新です!!
今日は一日曇り空でした。朝は比較的暖かいと思いジャケットをどうしようかと悩みましたが、昨日から着用初めてすぐに着なくなるのもアレかなと思い、着てきました。
まあ、日中は着てないので関係ないと言えば関係ないですけどね!
セブンイレブンのリアル脱出ゲームのキャンペーンでラブライブサンシャインの曜ちゃんクリアファイルを無事ゲットできたので良かったです!
キャンペーンが昨日からと聞いていたので、もうないかなと思ってましが、ある所にはあるものだと思いました!
さてさて火曜日はジャンプ感想!
と言うことで今週も行ってみましょう!
表紙と巻頭カラーはDr.STONE!
前回の雷パワーで強力磁石を作ることに成功した千空。今回はそれを利用して発電機造りのお話でした。
突然面白フェイスになったのは驚きでしたが、電灯を点ける事に成功したのは一つの山を越えた象徴でもありますね。本当展開早いです!
千空の科学に対する知識の起こりなどキャラクターが持つ歴史が見えてくると、厚みが出てきて良いですね!かと言って某海賊マンガのようにやたら長いのも考えすぎですが。
ROBOT×LASERBEAM
ロボ君以外の組が周り終わり、終わってみると先輩チーム見事に圧勝ですね。
一人でそれを覆す帝王朱雀が化け物すぎですが。
帝王がロボ君にアドバイスをするシーンがありましたがちょっとキャライメージと違うかなと思いました。
ただ帝王的にはここでミスショットをして崩れてくると勝負が楽しめなくなるので安全策のアドバイスをしたかもしれないですね。
ロボ君のストレートボールは本当に反復練習の賜物ですね。ロボ君もロボ君で十分化け物のクラスです!
ONE PIECE
やっぱりキャンディは熱で溶ける的な感じですかね。そうするとルフィのレッドホークはある意味で天敵な技です。そりゃあ、ルフィがいないところを攻めるわけだ。
ペドロが自爆しましたが、またひょっこり出てくる気がしないでもないですね。自爆してもひょっこり出てくることが今まで多すぎなので、いまいち緊迫感を感じないです。
某スーパーコーディネーターかよ!
ついにそのネタやってしまいましたか。
ある意味でジャンプのお色気系マンガの伝統芸ですね。
司っさんとりんどー先輩の消耗具合と斎藤先輩の消耗具合がここまで違うと美作の立場が気になりますね。
久我先輩と女木島先輩が元十傑とは言えタフすぎでしょ!斎藤先輩!
2日目の試合は叡山先輩の顔芸に期待しております。
どこにでもいますね。空気をナチュラルに読めない人。しかもこの人、何かされたわけでもないのに。
この人が次回当たりにまた騒ぎを起こす気がしますが、果たして次回はいつ来るのでしょうか!?
また休載ですかーーー!
確かにミリオ先輩の能力は誰かをかばいながらの戦いには向いていないですね。
しかも相手は壊しても修復すれば問題ないという徹底した考え方なので相性としては最悪ですね。
ただ、ミリオ先輩のマントに対してのセリフはめっちゃクサイセリフですが、それがカッコよく感じます。
こういうセリフ回しがヒーローアカデミアのカッコいいところですね!
と言うことで今週のジャンプの感想でした!
最後までお読みいただきありがとうございます!