こんにちは!
ちょっと一工夫
な、フィーナ様の一枚!
直接日光に当てると色味が変でした
なので自分の影を利用して光量調整。これも一つの手だな〜と思いました。
ただ、影を当てる関係上、ちょっと無理のある体勢ではありましたけどね。
ちなみに撮った場所はベランダです。
やり方色々
今回のサイクルになって色々とやり方を試しています。
自然光を当てるためにベランダで撮ったり
日当たり調整のために影を利用したり
今までは避けるべきものだった自分の影を使ったり
やり方色々だなと思います。そうやって試していくことで、自分の一番だと思う写真を撮れたらそれに勝るものはないですね。
こうあるべきって考えから離れてみる
こうあるべき、こうしなきゃいけないって考えから一歩離れてみることで世界はものすごく広がります。
今日の写真にしても自分の影は避けるべきものという固定観念から離れて、自分の影を利用する事で良い写真を撮ることが出来ました。
べきって思っている事で世界が狭まるのは単純に損だなと思います。写真に関しては僕は趣味でやっているだけなので余計にそうですね。こだわりにこだわりぬくよりも、どうやったら良い写真を撮れるか、から始めていくのが大事ですね。
その中ですごく良い方法が見つかった時にまた考えていけば良いと思います。
ただこだわりを外して自由にやるというのも良いけど、その中に芯がある事でより広がりを感じることが出来ると思います。
芯というと難しそうな感じがしますが、テーマとか目的とかそういった感じのものですね。
僕の場合なら可愛くフィギュアを撮ること
この芯があるから自由にあれこれ試せれるのだと思いました。
(奔放と自由は違うってことだね)
(ちょっと良いこと言ってみました)